翻訳と辞書
Words near each other
・ 国宝一覧
・ 国宝保存法
・ 国宝彫刻の一覧
・ 国宝探訪
・ 国宝松本城400年まつり
・ 国宝絵画の一覧
・ 国宝茶席三名席
・ 国実百合
・ 国宣
・ 国家
国家 (対話篇)
・ 国家からの自由
・ 国家と革命
・ 国家による自由
・ 国家の内部における国家
・ 国家の品格
・ 国家の承認
・ 国家の日
・ 国家の柱石
・ 国家の権利及び義務に関する条約


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国家 (対話篇) : ミニ英和和英辞書
国家 (対話篇)[こっか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国家 : [こっか]
 【名詞】 1. state 2. country 3. nation 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
対話 : [たいわ]
  1. (n,vs) interactive 2. interaction 3. conversation 4. dialogue 
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 

国家 (対話篇) : ウィキペディア日本語版
国家 (対話篇)[こっか]

国家』(こっか、、ポリテイア、)は、古代ギリシア哲学者プラトンの中期対話篇であり、主著の1つ。副題は「正義ギリシア語の「ディカイオシュネー」(、dikaiosyne)の訳。〕について」。『国家篇』とも。
なお、ギリシア語原典は長らくジョン・バーネットの校本がOxfordから出版されていたが、現在ではS. R. Slingsが校訂した校本が出版されている。
==概要==
『国家』は全10巻で構成され、プラトン中期の作品と考えられている。その内容は、ソクラテスがアテナイにおけるケパロスの家で行った議論を記録する対話篇の形式で、元々はプラトンの創立した哲学と数学のための学院、アカデメイアの講義の傍ら、学生がこれを読んで勉学の一助とするために執筆されたものと伝えられる。ただしプラトンが執筆した講義ノートの類は残っておらず、それが実際にはどういうものであったのかは不明である。彼の弟子アリストテレスの場合は講義ノートのみが現存し、彼も学生向けに戯曲の形の読み物を書いたというが、それは散逸した事で今日に伝承されていない。
本書は他の対話篇と較べ際立って長く、「に思慮し、善く生きる」というソクラテスの思想を、プラトン中期思想に特徴的なイデアを中核に、古代ギリシアにおいて支配的な考えであった小宇宙即ち人間と、大宇宙即ち国家との対比を用い、個人だけでなく国家体制そのものにまで貫徹させようという壮大かつ創造性豊かな哲学大系が提示される。そのため、プラトンの政治哲学神学存在論認識論を代表する著作とされ、古代西洋哲学史において最も論議される作品と位置づけできる。ゆえに本書で展開されている理想国家の発想は共産主義や後世のユートピア文学にも多大な影響を与えた。
具体的な内容については、ケパロス()によって提示された正義が何なのかという問題から始まる。ソクラテスはまずによって主張された、強者の利益としての正義という説を論駁した。しかしやアデイマントスが正義の存在を否定する立場を代理に主張することでソクラテスに対して正義に対する見解を示すように求めたために、ソクラテスは個人の延長として国家を観察することで応答しようとする。国家を観察するためにソクラテスは理論的に理想国家を構築しており、その仕組みを明らかにした。そして理想国家を実現する条件としてソクラテスは独自のイデア論に基づいて哲人王の必要を主張する。この哲人王にとって不可欠なものとして教育の理念が論じられており、正義が人間を幸福にするものと考える。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国家 (対話篇)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.